社員インタビュー

フィールドサービスセンタ
NTTホームテクノ(現NTTフィールドテクノ)在籍のお兄様に、仕事の様子を聞き、デザイン業界からの転身を果たした藤田さん。中国エリアでの電話故障受付業務を経て、今は地元、四国エリアで故障修理を担当しています。先輩社員に教えてもらいながら、故障修理の現場で技術を高めている藤田さんにとって、入社2年目の災害復旧支援は大きな経験になりました。
- 前職について教えてください。
-
元々は広告デザイナーでしたが、趣味を仕事にすることに限界を感じていました。
NTTホームテクノ(現NTTフィールドテクノ)で故障修理をしている兄から、働きやすい環境であることを聞き、転職先は地元の四国エリアに絞っていました。その時求人が出たのは中国エリアだったので契約社員で入社し、電話故障受付を2年間担当しました。 - NTTフィールドテクノへの入社動機について教えてください。
-
中国エリア(電話受付)でお客さまの声を直接いただくうちに、「現場に行って故障を直したい」「お客さまのお困り事をサポートして解決のお手伝いをしたい」と強く思うようになりました。四国エリアに求人が出たので中国エリアを退職後、四国エリアに入社。キャリアパス的にはゼロからのスタートになりましたが、念願の地元
で、故障修理の仕事に就くことができ、本当に良かったです。 - 現在の業務について教えてください。
-
A/I(アナログ、デジタル回線系)、IP(光回線系)の一般故障修理や、ビジネスホン、複合機の故障修理と保守、更改工事を行なっています。また、ビジネスルータやUTMの取り付け工事などの業務も行なっています。
- NTTフィールドテクノへ入社して良かったこと、
意外に思ったことを教えてください。 -
「職人」というイメージは当たっていましたが、現場の専門知識がなかった私でも、しっかりした研修を受けることで、スムーズに現場デビューができました。
- 職場はどのような雰囲気ですか?
-
相談に乗ってくれる優しい上長、先輩、同僚ばかりで、みなさん気さくに話かけてくださいます。子どもが小さいので色々と気を遣っていただき、仕事以外の人生相談にも乗っていただいています。
- 今までのキャリアアップについて教えてください。
-
初期研修で大体身につけ、7月から故障修理の現場にデビューしました。最初は該当箇所を直したり、交換すれば完了するレベルの故障を担当し、慣れてくると次に一般的な故障(電話が時々繋がらない等)を任されました。自分の判断で故障の原因を突き止め、分からないことは電話をして先輩方に教えていただきながら、今ではひとりで余裕をもって作業できるようになりました。今は宅内作業時にお客さまのお困りごとをヒアリングしながら、有料で修理を行うエージェント作業の獲得率向上を目指しています。
- NTTフィールドテクノで働く魅力について教えてください。
-
故障が直った時、お客さまからいただく「ありがとう」という言葉が、仕事のモチベーションになります。特に印象的だったのは、入社2年目で熊本地震の災害復旧支援に抜擢され、先輩と参加したこと。初めて見る故障ばかりで、衝撃を受けました。本当に困っている方ばかりでしたが、
徳島ナンバーの作業車に気づいたお客さまに「遠い所から、本当にありがとう」という言葉をたくさんいただきました。余震が続く中、作業事故ゼロで安全に6日間の日程を完遂できたことは、私にとって大きな経験となりました。次は現場到着時にも余裕を持ち、こちらからお客さまに「大丈夫ですよ」とお声かけをしたいと思います。
今後の目標
現在持っているスキルは私ひとりで身に付けたものではなく、先輩や上司のご指導、同僚の協力を得て培ってきたものです。私自身もしっかりと次の世代へ還元しつつキャリアアップしていきたいです。そのために、今は一件でも多くの現場で、誰よりもより多くの経験を積み、苦労することも非常に大切だと考えています。

※掲載の情報は取材当時のものです。