社員インタビュー

ビジネスエンジニアリング担当
子どもの学校行事に合わせて休みが取りづらいことから転職を決意した黒川さん。NTTフィールドテクノ
では福井営業所の立ち上げ時に入社後、仕事と家庭を両立させながら、積極的に資格を取得。提案業務も経
験し、今はチームリーダーとして奮闘中。ご家族からも「楽しそう」と声がかかるほど、充実した日々を
送っています。
- 前職について教えてください。
-
前職は人材派遣会社で、営業事務と職業訓練校のインストラクターを10年近く続けていました。子どもの学校
行事に合わせて柔軟に休みが取りづらく、ライフスタイルに合わなくなってきたので、30代半ばに最後の転職
を決意し、NTTフィールドテクノに入社しました。 - NTTフィールドテクノへの入社動機について教えてください。
-
元同僚の主人がNTTグループに勤務しており、「NTTグループは福利厚生制度が整っていて、会社の雰囲気も
いい」と勧められたことが大きかったです。また、当初関わっていた、契約・経理業務は、今までの実務経験
を最大限生かすことができると思いました。 - 現在の業務について教えてください。
-
ビジネス推進担当のSE担当としてお客さまと直接的な接点を持ち、NTT通信機器導入における設置・設定サポートを実施する業務に携わっています。他のNTTグループ会社と連携してお客さま対応を行うことも多く、そこでは法人のお客さまに対してネットワーク構築、サーバーやルーターの設定などを実施しています。また、BEMS((ビルエネルギー管理システム))やデジタルサイネージ
を活用したソリューションなど、従来の通信事業の業務を超えた新
しい分野のソリューションにも関わっています。 - NTTフィールドテクノへ入社して良かったこと、
意外に思ったことを教えてください。 -
毎月開催される営業所全体での安全朝礼に参加し、「設備の会社」であるという安全意識の高さが印象に残り
ました。配属先では、お客さまと直接話したり、新たな分野のソリューションに関わる等、業務の幅広さや活
躍の場の多さに意外性と将来性を感じています。 - 職場はどのような雰囲気ですか?
-
職場はとても風通しがよく、年齢に関係なく上長やメンバーに相談や質問をしやすい雰囲気です。自分が分からないところに関しても、分かるまで根気よく丁寧に教えてくれますし、自分が質問された場合には出来る限り明確かつ丁寧に説明するようにしています。
メンバーの誰かが困っているときには「大丈夫?」と声をかけあい、一丸になって乗り切ろうという連帯感があります。 - 今までのキャリアアップについて教えてください。
-
福井営業所のビジネス推進部門立ち上げメンバーとして、契約業務・経理業務を担当。今ではNTTビジネスソリューションズとの連携や、成長ビジネス商材の提案という幅広い分野で業務に携わっています。BEMSの提案業務では、今まで営業の経験がなかったため、お客さまにわかりやすく説明することが難しく、壁にぶつかりました。上長に相談し、プレゼン資料の作り方やお客さまへの具体的な提案方法等を教えていただいた結果、自分なりのお客さまへの対応方法を確立。今後は、スケジュール管理やヒト・モノ・カネの調整に率先して関わっていきたいと思います。
- NTTフィールドテクノで働く魅力について教えてください。
-
男女問わず自分のやりたいことを希望でき、頑張りをきちんと評価してもらえる職場環境です。もし壁にぶつかった場合でも、上長やメンバーに相談することで、解決策や今後の方向性を見いだせ、チームで協力しながら進んでいけるので、モチベーションを高く維持できます。NTTフィールドテクノで働くようになってから、家族からも「仕事、楽しそうだね」と言われるようになりました。1時間単位で有給休暇を取れるので、授業参観にも出席しています。
また17時半に仕事が終わるので、家族との時間も充実し、心にゆとりを持った生活が出来るようになりました。さらに資格の勉強をしているときには子供が「頑張ってね」と声をかけてくれるので、とても励みになっています。
今後の目標
今後はSI業務にも積極的に携わっていきたいので、業務経験を積んでプロジェクト全体をマネジメントできるようになりたいです。また、「この人に聞けば何でもわかる」ような頼りになる存在になり、後輩に声かけしたり、丁寧に伝えられる人になりたいと思います。

※掲載の情報は取材当時のものです。