社員インタビュー

フィールドサービスセンタ
中途入社後、予想もしなかった突然の病で障がいを持つことになった福井さん。病気や障がいと向き合いながら、自分らしく前向きに働くことができる環境で、社員を応援してくれる上司や同僚とともに、さらなるキャリアアップや活躍の幅を広げて社会に貢献できる人材になれるようにと、日々仕事に励んでいます。
- 前職について教えてください。
-
NTTグループ会社で働いていた友人から、回線工事で人手が不足しているから手伝ってくれないかと言われたのがきっかけです。最初は、NTTと委託契約を交わす個人事業主の形態で働き始めました。業務内容は、一般の電話回線、ADSL、ISDNなどの工事・故障修理を行っていました。
- NTTフィールドテクノへの入社動機について教えてください。
-
しばらく個人事業主という形でNTTの仕事に携わっていましたが、契約社員にならないかという話をいただき、契約社員として入社しました。
- 現在の業務について教えてください。
-
現在、他社からの受託業務を担っており、工事立ち合いの受付・調整や総括的な仕事をしています。もともとはNTT設備ビルやお客様宅での故障修理など、現場に出向く仕事に従事していましたが、脳卒中を患い、左半身麻痺になったことで、事務所内で座ってできる業務に変わりました。事務所内業務に初めは戸惑いがありましたが、先輩や上司に丁寧に指導いただき、自信を持てるようになりました。
- NTTフィールドテクノへ入社してよかったことを教えてください。
-
当初は、技術系の専門的な現場で、経験のない自分に仕事が務まるだろうかという不安や、堅苦しい雰囲気の職場だったらどうしようという不安もあったのですが、ベテラン社員から若手社員まで気さくに声をかけていただきましたし、仕事内容も一から丁寧に教えていただき、そのような不安はすぐになくなりました。
またNTTフィールドテクノはダイバーシティへの理解や研修が進んでおり、誰もが働きやすい職場・風土作りが醸成できていると感じています。 - 職場はどのような環境・雰囲気ですか?
-
上司や同僚、分け隔てなく話しやすい雰囲気で、困ったことや悩んだりしていても気軽に話しかけてもらえて心強いです。前の職場でも、病気になって約10カ月入院していましたが、当時の上司が見舞いに来てくれ、「リハビリを頑張って職場に戻ってきてくれ、皆待っている」と勇気づけてくれました。職場に戻りたい、仕事で貢献したいという強い思いでリハビリに励むことができました。
- 今までのキャリアアップについて教えてください。
-
契約社員で入社してから、病気・障がいと向き合いながらエリア社員へのキャリアアップにチャレンジしてきました。現在は次のステップであるフィールドテクノ採用社員をめざし挑戦中です。上司や先輩も熱心に指導やサポートをしてくれますし、資格取得や知識習得に向けた通信教育もあり、学ぶ意欲をあと押ししてくれる環境が整備されているので、有効活用しています。
最近も、仕事で使うことが多いエクセルに関する資格取得にチャレンジし、無事合格できました。デジタル人材として、資格を活かし業務効率化に貢献できるように、日々活用方法を考えながら仕事に取り組んでいます。 - NTTフィールドテクノで働く魅力について教えてください。
-
私自身、予想もしなかった突然の病で障がいを持つことになりましたが、生きている限り、病気、育児、介護などさまざまなできごとがやってくると思います。そのような中でも、自分らしく工夫していきいきと働くことができるような風土や環境、制度が整えられており、ワークライフバランスを大切にしながら、前向きに働く社員を応援してくれる会社だと強く実感しています。
2人の子どもがおりますが、休暇制度が整えられているので、出産や子どもの体調不良時、学校行事に活用しています。オンとオフをしっかり切り替えられることで、仕事へのモチベーションも高く保てています。また、努力すればその頑張りがきちんと評価につながるのも魅力のひとつだと思います。
今後の目標
これまで現場やデスクワークでさまざまな業務を経験させていただきました。今後は関西全域、西日本全域と、活躍の幅を広げていくことができるように、新しいことへのチャレンジを恐れず、常に向上心をもって仕事に励み、会社そして社会の皆さまに貢献できる人材になりたいと思います。

※掲載の情報は取材当時のものです。